✤かわいい動物のボンボン✤
10月の工作
10月は 「ハロウィン」です。ハロウィンと言えば「お化け」でも可愛いお化けのブローチを作りました
9月の工作
☆ペットボトルと半紙とLEDランプであんどんを作ったよ! 暗いところで光るプラ板作り!(ちぢみくん)
8月の工作
★ ティッシュペーパーを溶かして、手作りはがきを作りました ★
フェルトでマスク入れを作り、ビーズでステキに飾ったよ!
マクラメのブレスレット作り(みんな上手に編めました)
自由プラ板作成・小さな紙コップの小物入れ(可愛いね!)
ポーチ・手提げ袋のスタンプ飾り・七夕飾り
マグネット工作・ビーズと安全ピンでで素敵なブローチを作ったよ!
お花紙でカーネーション作り (きれいだね!)
コロナが早く収束するようにあまびえさんのプラ板を作りました!
毛糸のボンボン工作で可愛い動物を作ったよ!
絵馬と逆立ちコマを、作りました。
みんなの願いが叶うとよいです
ペットボトルのキャップを使って、かわいいツリーを作りました!!
児童館作品展
2月20日(木)~22日(土)シリウス1階ギャラリーにて
市内22館の児童館作品展が開催されました。
日頃のこども達の成果が良く分かり、素晴らしい作品ばかりでした。
2月8日(土)10時30分~
☆楽しく作って、皆でおいしく食べました☆
12月10日(火)~13日(金)
フェルトを使って可愛いクリスマスツリーを作りました
中央地区ふれあい広場参加 11月17日(日)
中央1号公園で開催された「中央地区ふれあい広場」に、
草柳児童館・下草柳児童館が合同で参加しました。
当日はお天気に恵まれ、プラバンコーナーにもたくさんのお子さんが遊びに来てくれました。
11月5日(火)~8日(金)
キラキラ光る8色のテープを使い、くるくるレインボーを作りました。
楽しく回して遊んだあとは、手作りのケースに立ててお片付けもできます♪
10月16日(水)3時30分~
☆ハロウィンパーティーは、パネルシアター(ブラックライト)ハロウィンってなーに!を
静かに見て、次にビンゴゲーム(空くじなし)などで大いに盛り上がりました。
仮装して来る子も多く、、最後に合言葉(トリックオアトリート)を言って
キャンディーをもらい楽しいひと時を過ごしました。
児童館では、ひと足早いハロウィンパーティーでした。
10月8日(火)~11日(金)
ステンドグラス風壁飾りを作りました。
トレッシングペパーにハロウィンにお馴染みのこうもり・魔女などを
黒画用紙で切り抜き、カラーセロハン等を使い、ステンドグラス風な壁飾りが
出来上がりました。窓や光の所では、とても素敵です。
9月10日(火)~13(金)
ペットボトルに半紙を貼り、秋の夜長にぴったりのランプをつくりました。
ろうそくの炎を感じさせるLEDライトを灯すと、幻想的な世界が広がりました。
連日、大勢の参加となりました。
8月22日(木)
6月12日(火)~15日(金)
木製のデスクラックを、モザイクチップで飾り付け
ワイシャツ型のカードを作った。
一人一人独創的なプレゼントができた。
ドミノ大会 5月22日(火)~25日(金)
いつもはドミノたおしに使用している積み木ですが、
この週は制限時間内にどれだけ高く積めるか記録に挑戦!
どの子も真剣な表情で参加してくれました。
大会終了後は、自由に作品作りも楽しみました。
母の日のプレゼント作り 5月8日(火)~11日(日)
ゴム風船に小麦粉を入れてスクイーズ作りをしました。
手のひらサイズの人形は、不思議なさわり心地で大人も子どもも思わず笑顔に♪
お母さんへのメッセージカードを添えてかわいいプレゼントができました。
こどもの日工作 4月24日(火)~29日(日)
端午の節句を前に、金太郎とこいのぼりの置き物を作りました。
人形の材料は2月のおひな様と一緒ですが、
衣装や表情が変わると勇ましい男の子ができあがります。
折り紙を使った細かい作業もがんばりました。